抽選で豪華景品が当たるメルマガ会員募集中!今すぐ登録!

沖縄そのもののような素朴で優しい器が生まれる場所、やちむんの里

当ページのリンクには広告が含まれています。
やちむんの里

日本にはたくさんの陶器・磁器の生産地があります。

美濃焼(みのやき/岐阜県)瀬戸焼(せとやき/愛知県)益子焼(ましこやき/栃木県)有田焼(ありたやき/佐賀県)九谷焼(くたにやき/石川県)清水焼(きよみずやき/京都)などの名前はあなたも耳にしたことがあるのではないでしょうか。その土地ならではの個性や雰囲気を持つ器たち。毎日の食卓やほっと一息入れるティータイムに、お気に入りの器を使っている方も多いと思います。

沖縄にも、17世紀初め頃から続く伝統を持ち、沖縄の土を使い、人の手と自然の力が生み出す陶器があります。

この記事では、お土産にも人気の沖縄らしさがたっぷり詰まった陶器・やちむんのふるさと、読谷村にあるやちむんの里をご紹介したいと思います。

1 2

最新情報は、『週刊おきなわマガジン』で配信もしていますので、ぜひご登録ください。

記事の下にあるバナーより登録することができます

やちむんの里

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

言葉、文化、自然、習慣、その他諸々にカルチャーショックと感動を経験しつつ沖縄に住むことかれこれ20年超。

すっかりなじんでいますが、一応九州産の移住者です。長く日常を過ごしているからこそ見える沖縄の素敵なもの、おもしろいものをご紹介していけたらと思っています。

大好物はおいしいもの、歴史を感じるもの、旅行、取材。必要に迫られ、大の苦手だった英会話を勉強中です。

コメント

コメントする