南城市の奥武島という天ぷら屋さんで人気な島へ架かる橋のすぐ手前を左手に少し入ったところにある、沖縄そばの名店、「沖縄もずくそばのくんなとぅ」をご紹介します。
ちょっと舌を噛みそうな店名ですが、沖縄県南部の方言で「小さな港」という意味だそうです。覚えておいてくださいね。海沿いに面しているのでそんなこともまた、もずくそばの旨さを引き立ててくれます。
どんなお店

くんなとぅ定食
沖縄もずくそばのくんなとぅさんは、沖縄県産のもずくを100%使用しています。
また、14時までのランチタイムはジューシー(うちなーぐち、沖縄の方言で炊き込みご飯のことです)ともずくがサービスでつきます。そして、生もずくはセルフサービスですがおかわり自由です。このおかわり自由はかなり魅力的で私もテラス席に座ったんですが、何度も店内に足を運びました。もずく好きにはたまらないサービスです。

もずくそば
こちらがもずくそばの単品です。沖縄あるあるですが、もずくゼリー、もずく酢、生もずく、ジューシーがついています。むしろ単品ではないのが沖縄あるあるです。
14時までのランチタイムに行けば単品の注文でもこれだけの品物がついています。気になるお値段ですが、くんなとぅ定食970円、もずくそば590円合わせて1,560円でした。私はお値段、味、ロケーション全てに大満足でした。今後は月に一度は行きたいと思います。
何がおすすめ

もずくが練りこまれているもずくそばが特徴です
やはりこのもずくが練りこんであるもずく麺が一番のおすすめです。とはいえ、すべてのメニューはこのもずく麺なのでご安心ください。お好きなものを食べていただけるのが一番かと思います。詳しくは後述しているメニューをご覧ください。

海風にあたりながら食べるもずくそばはなんとも言えません
そして、私の一番のおすすめがこのテラス席です。真夏や雨の日、風が強い日は避けた方が良いかもしれませんが、海風にあたりながら食べるもずくそばは、なんとも言えません。そして、ちょっと店内に足を運ぶのが面倒ですが、それでも嬉しい生もずくのおかわり自由。もずくが好きな方にとっては最高のおもてなしですね。新鮮なもずくを何度も食べられるなんて…。幸せです。

小さい器ですが、数回食べられるのがちょっとした贅沢です
お店の雰囲気ですが、家族連れの方も多いですが、カップルの方々や女性同士のお客様も目につきました。デートの方もOKですし、家族連れでもOKです。ということで、幅広い年齢層の方におすすめです。

もずくのゼリーともずくそばはお土産としても店内で販売されているので気に入った方は是非ご購入を!そして、食物アレルギー特定原材料表示もされているので食物アレルギーの方はチェックしてから入店ください。と言うよりもこの記事を読んで不安であればお店に電話してください。
お店のルールなので、テラス席につく際には、一旦店内に入り注文をして清算をしてからテラスの席につきましょう。

正面の入り口から入って注文と清算をしたら自販機裏側にあるテラス席へ
メニュー

そばメニュー
もずくそば | 大700円・小590円 |
もずくソーキそば | 大810円・小700円 |
もずくザルそば | 810円 |
もずく中味そば | 810円 |
もずく野菜そば | 810円 |
もずく焼きそば | 730円 |
※ 全てのそばに生もずく・酢もずく・もずくゼリーが付きます。(14時までのランチタイムはジューシーも付いてきます。)
セットメニュー
くんなとぅ定食 | 970円 |
レディースセット | 860円 |
もずくソーキそば定食 | 1,080円 |
ソーキレディースセット | 970円 |
もずく野菜そば定食 | 1,080円 |
もずく中味そば定食 | 1,080円 |
お子様そばセット | 640円(中学生以下に限る) |
※ セットメニューは、そばと「もずくジューシー・生もずく・酢もずく・もずく天ぷら3個・もずくゼリー・ドリンク」がセットになっています。
単品メニュー
もずく天ぷらセット | 160円・単品60円 |
酢もずく | 270円 |
もずくジューシー | 160円 |
セットメニューの「くんなとぅ定食とレディースセット」「もずくソーキそば定食とソーキレディースセット」の違いは、そばのサイズ(量)だけだそうですので、少食な方は少なめのレディースセットを注文すると良いとのことでした。
今回私たちもあまり食べない方ですので1人はセット1人は単品を注文しています。
店舗詳細情報

施設名
沖縄もずくそばのくんなとぅ
住所
〒901-0613 沖縄県 南城市玉城志堅原460-2
電話番号
営業時間
11:00~19:00
定休日
なし
席数
100席 (テーブル席70席、座敷席30席)
クーポン・割引
Facebookページでお得情報発信しています。
https://www.facebook.com/Kunnatou
公式サイト
アクセス
【車】
那覇空港より車で約1時間
カーナビ設定
MAPCODE 232 467 508*03
【駐車場】
15台程度
別に第2駐車場もあり
【地図】
国道331号線より奥武島へ向かう道を曲がったら…坂をおりきるとこんな風景が見えてきます。

奥武島へ向かう橋の手前を左折

さらにここを左折するとお店に到着します。
ストリートビューで見る
残念ながらお店の前まではストリートビューでは行けません
まとめ
沖縄にはこのような隠れた名店がたくさんあります。こちらの沖縄もずくそばのくんなとぅさんは、もずく好きにはたまらないお店だと思います。また、奥武島の向かいということで天ぷら屋さんが数件ありますが、もずくの天ぷらは沖縄もずくそばのくんなとぅさんで食べる方がちょっとだけ美味しく感じました。なぜなのか?はわかりませんが…。
沖縄そばですが、出汁は豚骨であっさりしていています。麺はもずくの練りこまれたもずく麺で平打ち麺になります。とてもヘルシーな感じと爽やかな海を見ながら食べられるテラスとで、満足度はかなり高かったです。
また、もずくのお土産も店内で販売していますので、美味しくいただいた後に、ちょこっと覗いて見るのも良いかも知れません。もずく、もずく麺、ゼリーなど販売しています。
是非、南部で沖縄そばを!もしくはもずくを!という場合には、沖縄もずくそばのくんなとぅさんがおすすめです。
そして、レジで支払いをする際にスマホでこのサイトを見てきました!とかWe-Love沖縄を見て来ました!なんて言っていただけると嬉しいです。
コメント