抽選で豪華景品が当たるメルマガ会員募集中!今すぐ登録!

2019年第37回与那原大綱曳まつり(よなばるおおつなひきまつり)

当ページのリンクには広告が含まれています。
与那原大綱引きまつり

沖縄本島南部に位置する与那原町。人口は約2万人、沖縄本島内で最も面積が小さい自治体でもあるこの町に、東海岸の大動脈・国道329号線を通行止めにして行われる一大イベント「与那原大綱曳まつり」があることをご存知でしょうか?

「与那原大綱曳まつり」は、那覇大綱挽、糸満大綱引きとともに「沖縄三大大綱引き」のひとつに数えられる勇壮なイベントです。打ち鳴らされる太鼓や鉦(かね)、高々と掲げられる旗頭に続いて姿を現す大綱は、東西合わせて重さ約5トン、長さ約90m。与那原町全13区の住民の手で一から編まれ、作り上げられています。

地域の中で大切に受け継がれてきたこちらの大綱曳、実は数週間前から綱作りに参加したり、当日は綱を担いで練り歩いたり、綱曳本番に参戦することもでき、楽しみ方はとにかく色々。外国籍の方の参加や沖縄県内外のリピーターも多いこちらのイベント、じっくりご紹介していきたいと思います。

1 2

最新情報は、『週刊おきなわマガジン』で配信もしていますので、ぜひご登録ください。

記事の下にあるバナーより登録することができます

与那原大綱引きまつり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする