100年前に作られた琉球の古民家が立ち並び、古き琉球をたっぷりと体験できるのが、西海岸の恩納村にある「琉球村」です。
琉球村内には、たくさんの体験型アトラクションがあり、紅型の着物を着たり、一緒にエイサーをおどったり、シーサーに色付けしたり、地元のスタッフさんとおしゃべりしたり、と一日中過ごせます。
琉球の歌と踊りの中、いくつかの旧家がたちならぶ琉球村内を散策すれば、気分はすっかり琉球王朝。
そんな琉球村をご紹介します。
【どういうところ?】琉球にタイムトリップ!琉球文化体験型テーマパーク
有名リゾートと肥沃な海岸が続く、人気エリア西海岸・恩納村にある琉球村。
那覇空港からは車で約60分の所に位置します。琉球村は琉球文化を体験するテーマパークで、約100年前に作られた8棟の古民家が並び、石垣や風景も琉球を再現。村内にいるだけで、琉球時代にタイムトリップしたかのような気分が味わえます。
ほかに陶芸工房や劇場、食堂も併設し、一日中遊べるテーマパークとなっています。
【何ができる?】30以上のアトラクション体験
沖縄でよく見かける紅型(びんがた)は、琉球王朝時代に、高貴な身分の女性のみが着ることのできた着物ですが、この本格着付け体験ができます。男性はエイサーなどの衣装が着られます(別料金)。
このほか、一緒に体験できるアトラクションが30以上あり、30分~1時間毎に島唄や沖縄の踊りであるエイサーが行われ、初めての方も一緒に踊ることができます。また沖縄の行事のひとつで町中を練り歩く「道ジュネ―」では、獅子舞などの伝統行事を見ることができます。
施設情報
施設名
琉球村
住所
〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
電話番号
営業時間
10/1~6/30 8:30~17:30(最終受付17:00)
7/1~9/30 9:00~18:00(最終受付17:30)
定休日
年中無休
入場料
1,200円 (16歳以上)
600円(6~15歳)
※6歳以下は無料
※ハブショー観覧料金込み
※アトラクションにより別途料金が必要なものもあります
クーポン・割引
<春休み特価プラン>
2,000円(入園料+体験教室+ヤンバルジェラート+オリジナルランチBOXプレゼント)
利用期間:2017年3月1日~3月31日
※要予約 琉球村
<美ら海水族館チケット+琉球村入園チケットセットプラン>
3,050円→2,750円
※前日までの予約が必要 琉球村
琉球村以外の観光地も一緒に楽しむなら、沖縄エンジョイ・パスがお得!
所要時間
1時間~(体験型アトラクションを除いた場合)
施設設備
各旧家、ハブセンター、本格琉装体験、陶芸工房、きじむなぁ劇場、きじむなぁ食堂、お土産コーナー、トイレ
アクセス
【車】
那覇空港から車で約60分
カーナビ設定
MAPCODE 206 033 097 *25
駐車場
無料 約200台
【路線バス】
那覇空港→ゆいレール「旭橋駅」下車、駅前の那覇バスターミナルから 20番名護西線、120番名護西空港線乗車 →「琉球村前」バス停下車すぐ
地図
ストリートビューで見る
観光のポイント
キレイな紅型を着て、村内を散歩もできる本格琉装体験がおすすめ。たくさんの衣装の中からお気に入りを選んで着つけてもらえば高貴な気分に。予約すれば髪結いやメイクアップも可能だそう。着付けは30分ほどかかり、紅型を着ての散策は1時間ほどできます。
お客様の声・口コミ
アトラクションが充実しているので、できるだけたくさん見たい場合は下調べしていくといいかも。予約が必要なアトラクションもありました。
沖縄の言葉を話す地元の方とたくさん話せて楽しかった。エイサーは凄く近くで見られて大満足!一緒にカチャーシーも踊れました。
ふらっと行ってもいろいろ見学できるし、園内がゆったりしていて楽しめる。パレード(道ジュネ―)が楽しかった。
フォトライターのちゃぼさんが実際に体験してきた記事はこちら
▶ 琉球の文化と伝統の魅力が詰まった琉球村(恩納村・おんなそん)
まとめ
園内がゆったりとしているので、まったりと沖縄時間を感じることのできると評判の琉球村。
またエイサーや獅子舞、島唄などたくさんの文化が間近で楽しめるとあって、口コミでも満足度の高いです。雨でも楽しめるそうなので、お近くの際はぜひ立ち寄ってみてください。