沖縄本島の周囲には、小さな島が点在していますが、本島の東側には、その島々を4島繋いで車で渡ることのできる「海中道路」という橋があります。

その海中道路の終点にあたる伊計島は、本島から10km離れた場所に浮かぶ島。最も東に位置しているので、沖縄方言(ウチナーグチ)でイチハナリ(最も離れた島)と呼ばれます。
島の入り口にある伊計ビーチは、離島ならではの透明度と穏やかな波が特徴的。バーベキューやマリンスポーツも楽しめて、観光客にも地元の人にも人気の伊計ビーチをご紹介します。
目次
【どういうところ?】透明度の高い海、東の果てに人のにぎわうビーチ

伊計ビーチは、伊計島の入り口に広がるビーチです。離島ならではの海の透明度の高さは、本島では味わえない美しさです。ビーチは入り江のようになっていて、波が立ちにくく、穏やかな波なので安心して海水浴を楽しむことができます。
また整備と管理が行き届いており、手ぶらで行ってもバーベキューを楽しめたり、マリンアクティビティが充実しているとあって、地元の方にも観光の方にも、ともに人気のスポットです。
【何ができる?】手ぶらバーベキューやマリンスポーツができる

海水浴は4月から10月まで泳ぐことができます。ハブクラゲ防止ネットがあるので、安心して海水浴を楽しめます。シュノーケリングは可能です。
またマリンアクティビティも充実しています。泳がなくても海を楽しめるグラスボートなどもあります。バーベキューは事前予約が必要です。料金体系が少しややこしいのでご留意ください。(詳しくは下記ご参照ください)
施設情報
施設名
伊計ビーチ
住所
〒904-2421 沖縄県うるま市与那城町字伊計405
電話番号
098-977-8464 伊計ビーチ
営業時間
遊泳期間:4月~10月 9:00~18:00
営業期間:4月~10月 9:00~18:00
11月~ 3月 9:00~17:00
定休日
無休
入場料(施設利用料)
日帰り:大人400円 小学生まで300円 4歳以下無料
休憩所・キャンプ利用:大人600円 小学生まで400円 4歳以下無料
クーポン・割引
なし
所要時間
2時間~
施設設備
トイレ、シャワー100円、監視員、ハブクラゲ防止ネット、売店、食堂、自販機、更衣室、ロッカー200円
※ ハブクラゲ防止ネット設置ビーチということですが、編集部が2017年10月1日に訪れた際に見たハブクラゲ防止ネットは単なるブイが浮いている囲いだったように思います。なんとも言えませんが・・・あくまでも自己責任であることを考慮してください。
【レンタル品】
うきわ500円、パラソル1,000円、サマーベッド1,000円、マット1,000円、水中メガネ300円
など 詳細は、伊計ビーチ
【マリンスポーツ】
バナナボート、フライボード、スキービスケット、ウェイクボード、ガラスボート、ダイビング、シュノーケル、アクアバイク、シーカヤックほか。
※ シューノーケリングする際には、ライフジャケットの着用が義務付けられていますので、お持ちでない方は1日レンタル500円なのでご活用ください。お持ちの方は忘れずに持参してください。
詳細は、伊計ビーチ
【バーベキュー】
食材:1人分1,600円~ +施設利用:日帰り中学生以上400円 + テーブルレンタル:日帰り小テント2,000円~ + 人数によってガス+鉄板使用料などがあり
要事前予約 詳細は、伊計ビーチ
バーベキュー問合せ:098-977-8464
アクセス
【車】
那覇空港から車で約1時間30分
【バス】
那覇空港→ゆいレール「旭橋駅」下車、駅前の那覇バスターミナル →27番 乗車 →JA与那城前下車 (乗り換え)うるま市コミュニティバス乗車→(30分)→ 伊計ビーチ前 下車
カーナビ設定
MAPCODE 499 794 066*15
駐車場
無料 約300台
地図
ストリートビューで見る
観光のポイント
透明度の高い美しい海と、一日中穏やかな波の中で泳ぐことができるのは、伊計ビーチならでは。海の美しさを手軽に満喫するのには、海に入らずボートから海を覗くことができるグラスボートが気軽に利用できておすすめです。
また、シューノーケーリングはお魚は見ることが出来ますが、サンゴ礁ということではないのでたくさんのお魚をという感じではありません。そして、海はいきなり深くなるので注意が必要です。
お客様の声・口コミ
ドライブの終点にあって、気軽に利用できました。売店やレストラン的な場所もありました。何でもそろっていて、レンタルできます。
入場料を払っても、海のキレイさに大満足でした。透明度が高く整備されてます。
まとめ
海中道路、伊計島、ともに沖縄観光でも人気のスポットです。
ここでしかた体験できない景色に、一度は通ってみたい!と思わせる絶景が広がります。海の美しさを満喫するなら、海中道路からの伊計ビーチへの絶景ルートはおすすめです。
他の沖縄県中部地区のビーチの情報はこちらから
▶ 【沖縄県中部地方】ハブクラゲネット設置・安全なビーチ8選
また、こちらもチェックしてください。
▶ 沖縄のビーチで注意するべき危険海洋生物12選